オズワルドは、2014年に結成後、頭角を現し、2019年には、M-1グランプリで決勝に進み、7位に入賞しました。
ボケ担当の畠中悠とツッコミ担当の伊藤俊介で奇妙でシュールな漫才を披露しています。
2020年のABCお笑いグランプリでは、決勝に進出するも惜しくも準優勝となっています。この時のファーストステージでは、ほとんどの審査員がオズワルドに1位評価をしています。
実力は折り紙付きのオズワルドですが、今回は、そのネタはつまらないのか、面白いのか、について感想を紹介します。
また、オズワルドのコンビ名の由来や伊藤と畠中の経歴についても紹介します。
↓Amazonプライムなら30日間の無料お試しで過去のM1から2020まで無料視聴可能!↓
オズワルドM1 2020はどうだった?動画あり
↓オズワルドのM1決勝公式動画(もし消えていたらAmazonプライムで視聴!)↓
引用:M1公式チャンネル
名前を変えたい畠中に、伊藤が常識的にツッコむ内容でした。
漫才のネタとしては完成度高かったのですが、今回は声量やアクションでゴリ押しするコンビが強かったですね。
結果は、総合642点で5位でした。
M-1グランプリ2020閉幕
優勝したかった!本当に本当に優勝したかった!
信じられないくらいむずい宿題出ましたがシンプルにもっと面白くなって出直します!
何度でも言ってやりますが来年必ず優勝します!優勝するんだ絶対に!!ただ!マヂカルラブリーさん本当におめでとうございます!
— オズワルド伊藤 (@ozwalditou) December 20, 2020
正統派が残れん今大会やな、
見取り図、オズワルド、ニューヨーク、とかが簡単に行くもんだと思ってた。正統派とかしっかりした漫才が勝てる時代は終わったん?
この様だとトム・ブラウンとかすら優勝狙えちゃわない?w— ルン波 (@nagatomo0031) December 20, 2020
オズワルド面白かったけどなあ#M1グランプリ
— SHINO (@hs94469701) December 20, 2020
久しぶりにM-1みたー
個人的にはオズワルドが1番面白かったよー点数低かったけど決勝の3組の中では見取り図かな?
と思ってたけどマヂカルラブリーおめでとう🎉
私の中のKINGは未だに
サンドウィッチマン!!
敗者復活からの優勝🏅
#M1グランプリ— ももかめ (@momokamem) December 20, 2020
以下、オズワルドのネタに関していろいろな意見を調べてみました。
オズワルド人気の動画もありますので御覧ください。
オズワルドはつまらない?
まず、「オズワルドは面白くない。」といったタイプの感想をまとめてみました。
オズワルド、こんなレベルの漫才でM-1グランプリ決勝に残ってるん?
オズワルドの漫才より昨日のTHE MANZAIのミキの漫才の方が数倍面白かったけど、M1の予選の審査員のレベルおかしくない?
あとオズワルドは負のオーラが凄いから笑いに繋がらんのも要素の1つなんじゃない?#ちちんぷいぷい
— PEANUTS (@rocketQueen725) December 7, 2020
オズワルド一番面白くないなと思ったのにな…
— Ww (@Wawa_DQ10) July 12, 2020
オズワルドはネタが面白い面白くない以前に声小さいし聞き取りにくい
— にっしん (@leon7sh1) July 12, 2020
オズワルドは面白くない‼️と思ったから、早送りしたら点数やっぱり低かった。でも、ミルクボーイの後やから厳しいという考え方もあるな
— ライス国防長官 (@tAqmgyLwQMtUGj0) January 11, 2020
いやでも今回M-1出た人はみんな売れてテレビで見れるようになってほしい!!!つまらない人たちほぼいなかった!あたし的にはオズワルドくらい(黙る)
— マ ホ (@tktuarimtsg) December 22, 2019
2019年のM-1で7位のオズワルドは、優勝したミルクボーイやペコパに比べると少しパワーが足りなく、物足りなく感じた人がいたようです。
オズワルドのボケとツッコミは、スローテンポで上品な感じもあります。
安定感もあるし、ネタに知性を感じさせますが、上方漫才のしゃべくりほどの勢いに欠けるのかもしれませんね。
個人的に好きなのは以前ネタパレであった「ドレミ」というネタで、「ドレミファソラシド」を「サイタマノウワサ」に変えてチューリップを歌うボケをする畠中に対し、伊藤が淡々とつっこむスタイルがオズワルドらしいネタで良かったなと思います。
ドレミとサイタをかけて歌詞もうまくサイタと咲いたになるネタは知的な感じがします。
ただ、やはり爆発力には欠ける安定したおもしろさが逆におもしろくないという人が関西に多そうな気がしますね。
オズワルドは面白いの声も!
「オズワルドは面白い!」という感想も沢山ありましたよ!
オズワルド面白すぎて1日1回みたいとダメな体質になった
— 流れ星 (@misty_1126) December 7, 2020
M-1グランプリのオズワルドって普通に考えて去年ミルクボーイの後だったから、薄まったけどやってる漫才かなり面白いよな
— 家庭菜園で育てた おナス (@kateisaienonasu) December 7, 2020
個人的にはオズワルドに優勝してほしいなぁ
去年のネタとかめっちゃ好きやったし— 🍋れもねーど🍋 (@Wyoming_333) December 7, 2020
#ちちんぷいぷい
オズワルドめちゃくちゃ面白かった。
私はM-1準決勝の錦鯉のネタより好きだった。— ぽんたまる (@pontamaru123) December 7, 2020
2019年のM-1決勝のネタは、先輩を寿司屋とバッティングセンターでおもてなしするネタでした。
爆発力はもの足りなかったものの、安定した知的なボケ、ツッコミが東京らしいすばらしい漫才でした。
脱力感の中、寿司とボールを握るでかけてボケ倒したあげくの、先輩の彼女の手を握るでオチ、は息の長いコンビとなることは疑いがありません。
M1、今年どの組も面白い!!
レベル高い。
オズワルドも、インディアンスも、ニューヨークも最高だった。
粗を探しながら見ていたらそりゃつまらないよな。
ぺこぱの姿勢を見習うべき笑— べじ (@bege_gamemusic) December 22, 2019
優勝したミルクボーイが面白すぎたので、比較してしまうと酷ですが、笑いのツボは人それぞれ違いますから、オズワルドのネタが好きな人は結構いそうです。
特に関東の人は、おしゃれな漫才を好みますから、クールな2人の掛け合いは最高だったようです。
敗者復活戦もアツいですよね😆私の推し…オズワルドとぺこぱですw2丁目世代なので今の芸人さにはついて行けてないですよーwおお京都!お気をつけて😆ドキドキしときますね☺️
— ゆきらら💛⚡️ (@yuki88sakura) December 2, 2020
オズワルドとペコパだと、ペコパの新しいスタイルは新鮮で、オズワルドのスタイルはスタンダードな感じもします。
最近の漫才は、新しい形のボケ・ツッコミが創出されています。お笑いは進化続けていますね。
オズワルドも、ボケに言葉遊び(シャレなど)を多彩に織り込んでいて、知的な漫才が好きな人にとってはたまらないネタが多くあります。
2020のM-1決勝でもどんなネタを披露してくるのか期待が高まります。上位入賞は間違いなさそうです。
2020のM-1のネタや動画に関しては、番組放送後に追記します。期待してお待ちください!
オズワルドの人気ネタ動画まとめとネタの特徴
オズワルドの人気ネタ「絵本」
ゆっくり和やかな感じで面白いというか和みますね笑
『PREMIUM NETA LIVE ONLINE』視聴。
オズワルドはおそらく新ネタ「名曲を絵本に」(タイトル不明)。どんなネタでもやっぱり声出して笑っちゃうので、本当にすごいなこの二人。
男ブラの合コンネタ、ブギ兄の時限爆弾ネタもめっちゃ面白かったー。バカバカしくて最高!— Shino_laugh (@meisekimudotcom) October 4, 2020
オズワルドの人気ネタ「怒り」
引用:オズワルド公式チャンネル
こちらは畠中さんが攻めていて、しどろもどろな伊藤さんが面白いですね。
オズワルドの人気ネタ「登山」
こっちは伊藤さんがブチギレながらツッコみます。
オズワルド1回戦の登山ネタ面白かった
ぺこぱは去年のノリでそのままやれば決勝行けると思うけどなんか下手なんだよな…
自分たちで編み出した突っ込まない漫才自分たちが下手っていう— 。.ʚ†かっこ†ɞ .。 (@kakkonoicl) November 18, 2020
オズワルドのネタの特徴といえば、スローテンポな「東京漫才」でしょう。
スタンダードなしゃべくり漫才ではありますが、畠中のシャレの効いたボケがおしゃれですし、やさしくボケる感じが好感をもてます。そして、伊藤のツッコミは、鋭さよりもやはりやさしい雰囲気でつっこみます。
それを標準語で話すので、一層ゆるやかなネタがシュールな雰囲気、独特の世界を作り出します。
日常にある言葉を大切にして、その言葉と言葉の間の中でふとしたボケをかますようなスタイルは、万人に理解されやすくもあります。
M-1決勝では、志らくやナイツといった言葉の使い方がうまい審査員は、辛口な評価を出していますね。
知的な笑いの分、言葉選びに特に厳しい人は、言葉の選び方などで厳しく評価するのでしょうか。演技力とか勢いといったものは、ミルクボーイやペコパがダントツですから、土俵が違うような気もします。
評価者も苦しんだところでしょう。
オズワルドのコンビ名の由来、伊藤&畠中の経歴
コンビ名は、「ひらひら」、「スイッチヒッター」「オズワルド」の中からあみだくじで決定しました。
オズワルドというとディズニーのキャラクターが思い起こされます。
以前、ラジオでオズワルドの名前の由来がディズニーのキャラクターからきていることを語っていました。
スマホなどで検索すると芸人オズワルドよりもディズニーのオズワルドの方が多くヒットしたりします。
芸人オズワルドを検索していてディズニーのオズワルドのキャラクターを知ったという人も結構いるようです。
もう一人、オズワルドと言えば、アメリカ合衆国のケネディ大統領を暗殺したとされるオズワルドを思い起こす方もいるかもしれません。
当初、オズワルドのネタがシュールで不気味な感じもしていたので、ケネディの方かな、と思ったりもしていました。
ボケ担当の畠中は、北海道出身、1987年生まれ、身長が180Cm、B型です。NSC17期。
さくらももこの漫画「ひとりずもう」を読んで6年勤めた会社を辞めて、芸人を志しました。
当初は、コンビ「ティーアンドコークス」というコンビを別な相方と組んでいたが、解散し、しばらくピン芸人をし、のち、伊藤と組みました。
ツッコミ担当の伊藤は、千葉出身、1989年生まれ、166Cm、A型、ちょび髭、丸眼鏡です。
妹が女優の伊藤紗莉です。当初妹の稼ぎを頼って同居していたので「ひもお兄ちゃん」を自称していました。
当初、「バッカス」というコンビで別な相方と組んでいましたが、解散し、2014年、M-1グランプリ決勝を目標に畠中とオズワルドを結成しました。
まとめ
お笑い芸人「オズワルド」は、ボケの畠中とつっこみの伊藤のコンビです。
2人ともNSC17期の同期で2014年にコンビを結成しました。
オズワルドの芸名は、ディズニーのキャラクターからきています。
やさしいボケとシュールなツッコミでおしゃれな東京漫才を繰り広げています。
オズワルドは独特のテンポと才能を持っており、爆発力はないもののシャレの効いた笑いを面白いという人は大勢います。
↓Amazonプライムなら30日間の無料お試しで過去のM1から2020まで無料視聴可能!↓
↓M1 2020の関連記事一覧↓
- 【M1 2020】錦鯉(芸人)はつまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や長谷川&渡辺の経歴も!
- M1グランプリ(エムワン)2020の結果と採点の速報!優勝や決勝出場者と審査員をチェック!
- M1グランプリ(エムワン)2020の動画を無料でフル視聴する方法は?見逃し配信や再放送も気になる!
- 【M1 2020】マヂカルラブリーは面白くない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や野田&村上の経歴も!
- 【M1 2020】おいでやすこが つまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や小田&こがけんの経歴も!
- 【M1 2020】見取り図(芸人)は面白くない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や盛山&リリーの経歴も!
- 【M1 2020】東京ホテイソンはつまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来やたける&ショーゴの経歴も!
- 【M1 2020】アキナ(芸人)はつまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や山名&秋山の経歴も!
- 【M1 2020】ウエストランドはつまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や井口&河本の経歴も!
- 【M1 2020】ニューヨークはつまらない?面白い?ネタ動画まとめ!コンビ名の由来や嶋佐&屋敷の経歴も!
コメント