「笑ってはいけないシリーズ」は、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の罰ゲームコーナーとしてはじまりました。
番組内の対決企画で負けた方が罰ゲームを受けるというもので、そのうち、山崎邦正、ココリコらも巻き込むようになってきたものです。
2003年の罰ゲーム「絶対笑ってはいけない温泉1泊2日の旅」の人気があったため、シリーズ化されました。
収録中、参加者は、絶対に笑ってはいけない、笑った場合は、その場で罰ゲーム、というアイデアは、松ちゃんのものです。
今回は、ガキ使の笑ってはいけない2020-2021のテーマは、カジノで、撮影場所の生田スタジオなのか調査します。
また、バス目撃情報についても紹介していきます。
2020-2021のテーマ「カジノ」の予想と今までのテーマを振り返る
明日も14:00〜【アニ音居酒屋】しまーす😃
私【シゲP】のみで営業します。
店内は【笑ってはいけない】の予定!
昔の名作を見ながら…
↓名作 pic.twitter.com/ySSvMZO3eO— シゲPまがり食堂 (@P95664238) December 26, 2020
さて、2020-2021のテーマは、「カジノ」で放送日は、2020年12月31日大晦日となっています。
「絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時」という名称になっています。今回で18回目となっていますが、過去17回は平均して視聴率15~16%で、高視聴率を獲得しています。
果たして、今年はどのくらいの視聴率がでるのでしょうか。
過去の最高視聴率を記録した回は、第11回の「絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時」で19.8%という数字をたたき出しています。この時のおしおき(ケツバット)の回数が最高だったのは、松ちゃんで、299回。次が方正の240回でした。
そんなにケツバットを受けるなんて、体を張ってますよね。
この時は、舞台は「ガースー黒光り地球防衛軍」で静岡県御殿場市の旧藤フェニックス短期大学の跡地と富士スピードウェイ内がロケ地でした。
最近の「笑ってはいけない」も気になってきたので、簡単に振り返ってみます。
2019年は、題名が「青春ハイスクール24時」でした。舞台は「県立ヘイポーお豆ヶ丘高校」で茨城県の旧つくば市立筑波東中学校とつくばウェルネスパークがロケ地でした。
2018年は、題名が「トレジャーハンター24時」で、舞台は、「ヘイポー財団法人お豆考古学研究所」で千葉県の旧総元小学校跡地と大多喜県民の森がロケ地でした。
笑ってはいけないのロケ地って、年末のお祭りなので結構豪華なイメージを持ってしまいますが、ロケ地自体は結構こじんまりしたところなんですよね。
今年はコロナの影響もあって、ロケもかなり縮小されたと思いますが、例年と比べてそこまで違いはないかもしれません。
また2020-2021のロケ地の舞台は「オマメットリージェンシーホテル&カジノ」という設定だそうです。
GoToラスベガスと銘打っているだけあって、ラスベガスを彷彿とさせる舞台を設定するのでしょうか。
情報では、題名にあるようにいつもの5人が大貧民となり、ホテルカジノで一攫千金を目指すというもので、大物タレントや国民的アイドルが登場するようです。
そしてこの舞台のモデルは、恐らく「ハイアットホテルズアンドリゾーツ」というアメリカのホテルグループです。略称がオマメットとハイアットで似てますよね。
日本でも事業を展開しており、日本にもハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)、ハイアットリージェンシー大阪(大阪府大阪市)などのホテルがあります。(下のグーグルアース埋め込みはそれぞれ、東京と大阪のハイアットリージェンシーです。)
やはりかなり豪華なホテルですが、日本なのでカジノはついていません。
フィリピンやマカオのハイアットホテルは、以下のようにゴージャス全開なホテルで、カジノも併設しているようです。
ガキ使ではどれぐらい再現されているか気になるところですね。
撮影場所が生田スタジオなのか調査
ロケ地については、日テレが所有・管理する主にテレビドラマの撮影のために設計された「生田スタジオ」らしいという情報があります。
今年は、コロナの影響もありますからロケ地も感染拡大のリスクが少ないところに限定して行われている可能性はありますね。
住所:〒214-0006 神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20−1
この生田スタジオは、よみうりランドのすぐそばの敷地にありま、最寄り駅は京王相模原線の京王稲田堤駅です。新宿から京王線で27分ぐらいのところです。
今年のガキ使笑ってはいけないロケ
「オマメット リージェンシー ホテル&カジノ」前情報ではバス廃止ということだったけど今年も普通にあるな。あと事前に方正が落語会でロケが11月中旬にあるってゲロっちゃったみたいだけど“情報解禁日待てない”のか?神奈川の生田スタジオを中心に撮影。#ガキ使 pic.twitter.com/Lx4k0FXQJP
— うにいくら (@uni_ikura_11) November 18, 2020
生田スタジオは、日テレのテレビドラマの制作のためのスタジオです。
「水曜ドラマ」「土曜ドラマ」「宝探しアドベンチャー」「月曜から夜ふかし」「ものまねグランプリ」「マジカル頭脳パワー」など、だれでも1度は見たことがある番組を多数撮影しています。
バス情報の目撃について
ようやく笑ってはいけないのバス目撃情報が出回る 今年はホテル&カジノに決定か https://t.co/TBE5xmZRQl pic.twitter.com/LOvaoFL3eN
— ピース (@norinori125) November 20, 2020
さて、ネットニュースでも知っての通り「笑ってはいけないバス」が目撃されてますね
— AMA (@AMA84431316) November 26, 2020
笑ってはいけないのバスが目撃された事で無事今年もあるようですね😊11年ぶりのホテルか。どんな違いがあるか楽しみだぁ(≧▽≦)
— シュウ (@07_Shumaru) November 20, 2020
現在、笑ってはいけないのロケバス情報が拡散されています。
当初は、笑ってはいけないの放送がコロナウィルスであるのか危ぶまれていましたが、これは放送がされそうです。
また、どうやら2020年11月頃からロケバスの目撃情報が散見されはじめたようです。
9月頃の撮影情報では、『「笑ってはいけない」撮影開始で「感染させてはいけない」』という題名が使われ、バスは「廃止」になるといった関係者談もあり、ロケバスは廃止になるとも言われていただけに目撃情報はファンにとっては、うれしいですね。
まとめ
2020-2021のテーマはカジノで、舞台は、「オマメットリージェンシーホテル&カジノ」という設定になりそうです。
松ちゃんら5人が大貧民となり、ホテルカジノで一攫千金を手に入れる、というものです。
ゲストは、佐々木希や渡部健もあるのではないかと一部噂があるくらいなので、他のタレント芸能人だとしても大いに期待できます。
ロケ地は、コロナウィルスの関係もあってか、日テレの放送スタジオ「生田スタジオ」が使用されています。日テレの看板番組を数多く撮影してきた由緒あるスタジオです。
ロケバスの目撃情報も多数生田スタジオ周辺でも散見されています。
コメント